返報性の原理とはどんな原理なのか?
返報性原理というのは、僕ら人間がもっている心理現象の一つでこの心理現象を活用することによって僕ら人間は他社と関係を短期間で構築することができます。
一体どんな原理なのかというと・・・
人は他人から何らかの施しを受けた場合に、お返しをしなければならないという感情を抱くが、こうした心理をいう。この「返報性の原理」を利用し、小さな貸しで大きな見返りを得る商業上の手法が広く利用されているが恋愛でも人間関係でも使える原理。
至近な例では、試食がある。試食は本来は、無料で食品を提供し、その味を客が確かめ、購買に値すると判断した場合に買ってもらうプロモーション戦略のひとつであるが、客は店員から直接食品を手渡されることによって、その味いかんにかかわらず商品を買わなければいけないという気持ちになることが多い。
引用元:Wikipedia
とういうものです。
凄くわかりやすく言えばですよ。
よく、年配の方とか気合がはいった方とかが「やられたらやり返せ!」みたいなことを言いますけど原理的には一緒で恩をもらったら恩を返すとか、「何かをしてもらったらお礼をしなさい」とかそういう事は聞いたことがある方もいるでしょう。
いい事をされたらお返しをしなければならないという心理状態になる。
というのが返報性の原理でよく言われている事です。
あなたもそうですよね。
「ありがたいなぁ。」
という人をしてくれた相手には
「お返ししないとなぁ。」
という気持ちになった事が。
先ほどの試食の例で言えば無料で試食をしたから何かタダでもらったから申し訳ないなぁと商品を買った事がある人もいるはずです。
特に日本人はこの心理は働きやすいですね。
受けた恩は返す。
みたいな・・・。何かをしてもらい続けてお返しをしない事によって申し訳なさがどんどんたまりストレスになってしまう傾向が高いのでこの返報性の原理も結構使えるのです。
これは心理学系の書籍の中でも深い知見によって執筆されている影響力の武器という書籍で解説されている中の1つの原理なのですが、この返報性の原理は本当にありとあらゆる場面で効果があると言われているのです。
しかし、この返報性の原理。
使い方を誤ると・・・思いもよらないものが返ってくる可能性があるので使い方は必ずある程度理解しておかないといけません。
好意には好意を!悪意には悪意を!
この返報性の原理というのは正に「与えた者が返ってくる」という原理なのですが、だからこそ返ってくるものはかならずしも「好意」だけではないのです。
実際、返報性の原理には以下のような種類があると言われています。
敵意の返報性
譲歩の返報性
自己開示の返報性
つまり、必ずしも好意だけが返ってくるのではないのです。
あなたもなんとなーくわかりますよね。
恋愛でも仕事でも人間関係でも、返報性の原理をあなたも相手も働いているのです。
笑顔には笑顔を。
怒りには怒りを。
不満や不安には不快を。
というように与えたものが何であれそれそのものが返ってくるのです。
スピリチュアルなどでは鏡の法則とも呼ばれているのですが、正に返報性の原理は似たようなものですね。
”あなたが与えた者が返ってくる”のです。
ヤバイ!実は危険な好意の返報性の使い方
だから、ここまでみると・・
好意的に接した方がいいんだなぁ~。
何か人にいい事をしてあげたほうがいいんだなぁ~。
と思う人は結構いるはずです。
中にはSNSとかで・・
「人にいい事をすることは大切なことだ!」
「感謝は大事だ!」
みたいにアピってる人がいたりする人もいますし、
だから与えた方がいいじゃん!
という人もいるかもしれません。
この返報性の原理は親切さによって相手に借りがあると感じる事でおこったり、ありがたいなぁ!お返ししたいな!と思ってもらう事で効果があるので効果があるのは確かです。
でもですよ。
こういうのを見て
・あれやこれや買ってあげたり・・・
・プレゼント攻撃をしたり・・・
・お迎えをしたり・・・
・何かをとってあげたり・・
・ご馳走してあげたり・・・
する人がいます。
確かに表面的な部分だけみれば、相手にとって役に立ってるわけですから好意を与えているようにも見えるので返ってくる可能性があるようにも見えるかもしれません。
しかし、実をいうとじぶんにとっては 好意の返報性をやっていたとしても・・
結果的に悪意的なものが返ってくるパターンがあるのです。
4.好意を与えたつもりが悪意が返ってくる3パターン
そう、、、自分的には好意のつもりでやったことが巡り巡って敵意になって返ってくるのです。
嫌ですよね。
こっちは好意でやったのに・・
好意で与えたのに・・
返ってくるのが悪意なわけですから(汗)
怒り心頭になり人間不信にさえなりかねません。
でも、これは本当によくある事で主に以下の3つのパターンでおこります。
4-1.承認されたり見返りを求める態度をする
よく、何かをしてあげたりやってやったりすして、即その与えたものを取り返そうとしたり感謝を求めたりするような人って、、、
もう面倒くさいからもらいたくはないと思うものです。例えば、
会社で上司が飲みに連れて行ってくれたとしましょう。
しかし、その飲みの席で上司が
「そこに奢ってやってるんだから!とかこれだけやってやったんだから!死ぬ気で働けよ!いう事を黙って聞け!」
みたいに言われたらそもそも最初から見返り前提で与えているのがわかるわけです。
これってつまり、
その人の好意を受け取る事=何かを強制的に返さないといけない。
という心理状態を作るのです。
つまり、そもそも見返りを求めている時点で悪意を相手にうませてしまう可能性がありえるわけです。
4-2.キャパを超えた物質的なものを与える
更に上の項目も一緒ですが、そもそも見返りを求めてしまうアピールはなぜしてしまうのでしょうか?
それは大概の場合、
・自分のキャパを超えた事をやっている
・時間やお金など機能的なものを与える
このどちらかか両方をやっているパターンが多いです。
もちろん何かを奢ってあげたりするのが悪いわけではありません・・・
しかし、そもそも好意や敵意というのは気持ちであり必ずしもモノにする必要性はないし、そもそも自分のキャパを理解せずに与えりゃ必ず歪がうまれます。
よく好意とか感謝を物にしたり労力にしようとかする風習ってありますよね。
でも、それが必ずしも好意として伝わるかどうかは別だし、自分のキャパを超えたものは必ず無意識的に取り返そう!とし始めるのでやらないほうがいいです。
「モノを与えたら満足すると思ったら大間違いだ!」
「なんかしてくれたけどなんでイライラされなあかんの!?ちっちゃ!」
と思われるだけなので気を付けましょう。
逆に
「モノを与えてくれるからおだてておけばいいっしょ!」
というパターンもありますので細心の注意を払った方がいいかもしれません。
4-3.潜在的に求めているものを与えていない。
返報性の原理を働かせるためには、笑顔だけでも十分効果がありますし好意的な態度や褒めたりすることも効果はあるでしょう。
別に何かお金をかける必要性はありませんし無駄な労力を使う必要性もないんです。
実際、
ある人から1万した香水をあげても全然喜ばずにメルカリで売りさばいた・・
でも違う人からもらったカップ塩焼きそばに超テンションあがってた。
というのもよくある話です。
つまり、金額が高い方は喜ばれず明らかに安いほうが返報性の原理が働いたわけです。
これはなぜか?
というと、香水をあげた人は香水渡したら喜ぶだろ!と思ってあげて、塩焼きそばをあげた人はカップ塩焼きそばの話で盛り上がって、その話を覚えていて新作が出たから渡したからなんです。
求めているものを知っているからなんです。
このように、相手にとって必要なもの・求めてるもの。
更に言ってしまえば潜在的に求めている欲求。
までを好意として与えることができるようになるか?がポイントになってくるのです。
・・と以上、好意の返報性が効果がでないどころか好意でやったつもりの事が悪意になって返ってくる典型的なパターンを3つ紹介しました。
が、特に注意すべきは「1」と「2」です。
3ができれば、最小の労力でかなり凄い好意が返ってくるのですが、そこまではまずはやらなくてもいいので「1」と「2」は注意してください。
そんなものは好意ではなく・・・
相手にとっては不快として受け取られてしまう可能性がありますから。
恋愛で好意の返報性を使うポイント
好意の返報性の最大のポイントは、何かをしてあげるにしても最終的には好意的な事をしてくれたって状態にしてあげるのがポイントです。
例えば、
「あそこの水とってよ」⇒「ありがと」
「ちょっと運ぶの手伝ってくれない?」⇒「飯をおごる」
というように、交換をしながら最終的にやった以上のものを与えることでお返しをしたいって思いやすくなるんです。
よく、一般的には「褒める」「好意を伝える」とかもありますが、もっとシンプルに「関心をもって聞く」「笑顔で話す」とかも返報性の原理としてかえってきやすいのです。
ここで、よく勘違いしがちなのが好きだから付き合いたいとかセックスをしたいとか・・。
そんな時に「返報性の原理」を知ってやっても逆効果に働く場合がありますよね。
もし、これでよくうまくいかないなぁという場合はもはや好意に見せかけた悪意だと女性からは感じ取られてしまっている場合が多いんです。
いや、正確に言えば悪意ではないかな。
表面的には好意に見えるけど何かいやらしさを感じるんだよなぁという何らかの違和感を感じ取ると表現をしたほうがわかりやすいです。
そう考えると悪意のほうがまだいいです。
見返してやろうと、女性からあなたに関わってきますから(笑)
「えぇ〜!好意を伝えるために褒めたりしてるのになんでぇ〜!」
っていう人は、そもそも好意の返報性の原理を勘違いしている可能性が高いわけです。
あなたが好意を示しているのは、そもそも付き合うためやセックスをするためなわけですから、その「好意」を出してしまえば女性からすれば抵抗感を感じてしまうんです。
心の準備ができてもないのに押し売りをされる感覚を感じてしまうんです。
それならば・・・
- 1、女性に関心を抱いていることが伝わる
- 2、もっと興味をもったことを伝わる
- 3、人としてすばらしいと伝わる
- 4、女として興味があるかもと伝わる
- 5、恋愛対象として好意を持っている
このように段階的に好意を伝えたほうが女性としても抵抗感なく好意を返したいって思えるわけです。
いいですか?これ重要ですよ。
好意の裏の見返りが見えすぎなんです。裏があると思える人の事は好きになれないですよね。
それと一緒です。
そして、こちらからは何かをくれ!というリスクが目に見える形にするほど好きになっていきにくいわけです。
何度も言っていますが・・
「あっ!私この人のこと好きなのかも?」ではなく「別に普通にいい人だよねぇ」と思っている中で「あっ、この人私の事好きなんだっ!」と思われれば女性はあなたを選ぶことなどそうはないのです。
そういう意味では、好きで付き合いたいよりも純粋に体目的のほうがうまくいきやすかったりするんです。
なぜなら「好きを悟られることはない」から。
まぁ、とは言っても「こいつとヤリてぇ〜」と胸とかをチラチラ見ていても駄目ですが(笑)
だから、実を言うとこの好意っていうものの意識を感覚的に変えるためでも返報性の原理って簡単に働いたりするんですよね。「もっとこの子のこと知りたい」っていう気持ちに意識を向けるだけで意外と簡単に返ってきたりしますよ。
そもそも親切でない人はモテない
さて、今回は返報性についての解説をしてきましたがいかがでしたか?
そもそもこの返報性の原理というのは、
- 好意には好意を
- 悪意には悪意を
- 自己開示には自己開示を
というようにモノを与えたりすることではなくて気持ちを与え合う原理です。
しかし、これで違ったものが返ってくる場合はもちろんあります。
必ずしも全てが返ってくるなんてありえません。
注意点としては下心が目に見える形であるほどこの返報性の原理は働かなくなってしまいますし、見返りを求めている人には短期では効果があっても後にバレることになるのです。
そもそも・・・親切さがない人と付き合いたいとか一緒にいたいなんて思えないですから親切が普通である状態
の人は自然と返報性の原理って使いこなせているはずなんです。
だから、この自分が普段からどんな風な捉えられ方をしてるか?自分の身の回りには敵意が多いか好意が多いか?などは確認したほうがいいですよ。
それは自分が周囲に何を与えているのかを表す指標になりますので是非今一度振り返ってみてください。