女性の好意を勝ち取る心理学|類似性で共通点を見つける方法

心理学的な類似性の法則とは?

類似性というのは、言葉のごとく「似ている事・類似している度合いが多い」時に使う言葉で、これを心理学的な意味で言えば

人は自分と似たもの・似た部分が多いものに好意的に思う心理。

のことを言います。

出身地や生年月日や星座、、、趣味や職業が類似している部分が多いほど仲間意識が働き好意的に思うのです。

わかりやすい例で言えば、

普通の仕事をしている人は夜の仕事をしている人を畑違いだと感じたり・・
インドアの人はアウトドアの人とは仲良くなれないなと感じたり・・

しがちで、逆に類似していると仲間意識が強くはたくのです。

よく考えたら当たり前かもしれません。

共通しているものが何1つもないような状況の中ではどういった会話をすればいいのかもわからなくなるので、盛り上がりにくいですからね。

しかし、共通しているものが多いほど・・
会話も弾みやすくなるし盛り上がりやすくなります。

「そうそう!わかるわかる!」

というのが増えるほど仲間意識はどんどん高まる傾向があるのです。
つまり、僕達人間はこの類似性がたk多い人ほど好意的に認識するわけです。

同種族と他種族

ならば同種族の方が安心しますよね。

それと一緒です。

共通する部分が頬いほど打ち解けるのも早くなるんですね。
この心理現象の事を類似性の法則と言うのです。

そのため、こと恋愛にこれを使う場合はまずは打ち解けるために共通点を探したり共感をしたりしましょう!ということが言われているのです。

最初から類似しているものが全くないと「他種族」「他部族」と認識されてしまって仲間意識が働かなくなってしまうからなんです。

だから、初対面では質問などをして類似点を探していく。

というのが基本になります。

よく女性とかはよく場の空気を壊さないために「共感」をしたりしていますよね。

「そうそう!そうですよね!」
「わかるわかるぅ~!」

というように。

これは共通点を強調することによって仲間意識を高めているわけです。

男性の場合は、好きな女性と会話をするときとかに、女性が自分と違う意見を言ってきたときに合わせようとしたりする人も結構いたりします。

これは、本能的に「類似点がない=つながりがない」と認識してしまっているからなのかもしれません。

人間は生物的に類似性のあるものに好意を抱く傾向がある。
類似している部分が多いほど安心感を感じる
類似している点が多いという事は仲間であると認識される傾向がある。

 

共感を勘違いし類似性が逆効果に働く場合

よく、この類似性があると共感を生む。

というように言われています、共感があるという事は同じように感じている仲間意識を生み出すから「共通点を探そう」というように言われています。

しかし、この類似性というは使い方を誤ると人間関係を悪くする効果もあるのです。

ここではその代表的な2つの注意ポイントを解説しましょう。

無理に類似性を保とうとする

先ほどの例のように、本当は類似性がないのに合わせようとしたり嫌われるのを恐れて意見を変えたりするように類似性を保とうとする人がいますが・・・

こういった類似性の使い方をすると・・基本的に逆効果に働く場合が多いです。

例えば、

「私、バーベキューがすごい好きなんだよね!」
「あ!いいねぇ~!俺も好きだ!」

という会話で盛り上がったとしましょう。
しかし、具体的な話になったりするとポカーンとしてしまう。

はたまた、実際にバーベキューに行った時に全然楽しそうじゃなかったとします。

すると、その瞬間・・どうなるかはおわかりですよね。
「とりあえず合わせていたんだ。」
と嘘になってしまうのです。

これは逆に仲間意識が高まり好印象だった分だけ悪印象を与えてしまうのです。

そのため、類似性の法則を使う時には

・共通点を探す事(ないなら別に気にせず会話を続け探し続ける事)
・共通点を探したらクローズアップして盛り上がる事

を意識するくらいで十分です。

クローズドクエスチョンやオープンクエスチョンを駆使して色んな会話をして探していけばいいのです。

自分の意見や主張を変えてまで合わせないように気をつけましょう。

どうせバレてしまいますからね。

類似性の中にも必ず相違が存在する。

そして、もう一つ注意なのがこの類似性があると仲間意識が働くというという事を過剰に信じてしまって類似性がある人が仲間で類似性がないと仲間ではないという不安を感じるところです。

例えば、同じジャンルの職業をしているから一緒。

というのは確かに類似点が1つありますけど、僕達人間は全てが一致している人などほとんどいないのです。

一致している部分があれば違う部分も存在するもの。
一致している部分を細かくひも解くと違う部分があるもの。

なのです。

だから、類似している部分がたとえあったとしても・・

必ずしも全てが類似しているわけではない。

のです。

逆に言えば、類似している部分がいくらなさそうに見えても・・
類似している部分は探せば必ずあるのです。

例えば、違う仕事をしていたとしてもキツイと思う事は誰だってあるし悩むことは誰だってありますよね。その感覚わかる!ということは誰だってあるのです。

ここを見つけ出すのが類似性の面白いところなのです。

そのためには、「類似性ない=敵」という考え方を捨てる事です。

もっと言えば、この類似性のない部分をその人の素晴らしいところであったり、学べるところだと捉えられるようになるともっと上手に類似性を使いこなすことができるようになります。

逆に類似性がない=敵(仲間ではない)

と捉えてしまうとこの類似性の法則は使いこなしにくくなってしまいます。

以上、この2点は注意したほうがいいです。

この2つを理解するともっと類似性を上手に使いこなすことができるようになるのです。

類似性をもっと上手に使うために・・

さて、基本的にこの類似性というのは「共通点を探す」ためだけに使われがちです。

こと、恋愛で言えば・・

「趣味は何?」
「休みの日は何してる?」
「仕事はどんな仕事してるの?」

というように普通の会話の中で質問をして共通点を探すやり方がよく使われるやり方ですが、全く違うジャンルの人と出会った時には類似性なんてそうそうないはずです。

なんとか探そうとすると

質問攻め=尋問

をしてしまいかねません。

そこで、この類似性を探すのに非常に有効なのが会話を深める事です。

例えば、仕事で言うのならば・・・

・どんな仕事をしてるのか?
・その仕事が好きか?
・好きならどの瞬間が楽しいか?
・その時どう感じたのか?

というようどんな仕事をしているのか?から会話を深めて実際のエピソードを色々聞いていくのです。

その過程で例えば・・・

「ちょっと難しい仕事でできない!って思ってたのをチーム皆で助け合ってなんとか実現できたとき嬉しかったなぁ!」

という話が出てきた時に、自分も同じようなエピソードがあれば・・

似たような体験をして同じ感情を感じたという類似点が生まれるのです。

そして、この類似性というのは

表面的な「あれが好き」「これをやってる」という類似性ではなく、感情を伴った体験からうまれる類似性なのでそれだけ相手は強いつながりを感じるのです。

ただ単に職業の話だと無機質ですよね。

しかし、仕事に対する喜びや感動や辛い出来事。

などの類似性は感情を強く想起してくれるのでより強い類似性(つながり)を生み出してくれるのです。

しかし、ここを探せるようになるためには・・・

類似性がない=仲間ではない。

というように捉えていると見つけ出そうとできなくなっちゃうのです。

もっと言えば、相違の中に類似を見つけ出せるようになると、その人は大概の人との対立までも解決することができるようにもなりますので、類似性の原理は意識してみてください。

最初はまずは共通点探しからでいいです。

しかし関係が密になるほど、宝探しのように相違の中に類似を見つけ出せるようになることができるようになっていきましょう。

そのためには、

・類似は仲間=つながりを維持するために必要
・相違は魅力=互いを支え合うために必要

だということを忘れないでくださいね。

これは異性との関係を長期的なものにするためにも大事な考え方なのでお忘れなく。

類似性だけでは人を魅了することはできません。

ここに関してもっと具体的に知りたいのであるのならば「性的相補佐(相違なくして人は人に魅了されることはない)」の記事を参考にしてください。


計21,465名が驚愕!モテた!彼女ができた!
月600名の男が参加する無料メール講座

ちまたではモテる方法、好きな女性を振り向かせる方法として・・

・とにかく数をこなせ!
・自信を持て!
・この恋愛テクニックを使えばあなたも持モテます!
・マメに連絡をすることが大事だ!
・イケメンじゃないとモテないんだ!
・誠実さ、優しさがあれば・・
・からかったりイジったりすれば距離を縮められる。

と言われていますけど、これはこれで確かではあるんですが・・実はこんな情報を鵜呑みにしていたら、、、あなたは本当に好みの女性を好きにさせ続ける事などできません。

モテても一瞬だけ・・結局はまた恋愛で悩むことになります。

これは例えるのならば

徹夜で死ぬほど勉強してちょっと成績がよくなっただけで
本当に頭がよくなったわけではないのと一緒。

また、違う勉強をすれば同じだけの努力が必要になってしまいます。

そうではなく、勉強の方法そのものの仕方を学ぶのと同じように・・・

もっと本質を学びませんか?

僕はこれまで、心理学や脳科学、NLPなどなどあらゆるものを学び実践を繰り返す事で、女性達を圧倒的次元で好きにさせてしまう戦略と手法を見つけたのです。(実際、無料メルマガを読んで彼女ができたとか変化を感じているという声を多数いただきました。)

そして、これまで僕もうつで引きこもり人と話すのも苦手なところから・・100人の女性を抱き、最愛の女性と幸せな関係を作れる自分になることができました。

そして、タイプの女性を好きにさせる方法から自分の納得できる恋愛をするための方法・・・その法則からテクニックまでステップバイステップで無料メール講座で公開しています。

もし、現在「好きな女性と付き合いたい」「彼女が全然できない」「狙ってる女性をオトせない」「モテない・・・」という場合、もちろんそれだけでなく「他の男に奪われたくない・・」「彼氏持ちを好きになった・・」という場合・・

または「自分に自信をつけたい!」という場合でも登録をしてみてください。

年齢問わず半永久的に使え、あなた自身の魅力を格段に高めることによって、あなたにとって何らかの変化のキッカケになることはお約束します。

興味があれば今すぐ下記のフォームにメールアドレスを入力し登録を完了させてください。


メール配信サービス by Benchmark


※もちろん内容が気に入らなければすぐに解除することができます。

登録したら170ページに渡る「LOVE CONTROL~恋愛関係を支配する法則~」を無料で手に入れる事ができるので試しにレポートを読んで解除してもいいと思いますよ。

メルマガの感想の一部を紹介

taiki.com43さん
恋愛もののメルマガも(PDFファイル含め)それなりにたくさん読んでましたが…アリアスさんのこれは一番衝撃と刺激を受けました。ここまで!!ここまでわかりやすく書いてくれんのぉ?!てな感じで見てましたよ。(笑)このlove control……恐らくあと100回は見直して活用していくつもりです。
しばさん
無料でこんなに価値あるレポートを頂けるなんて、アリアスさんは器が大きすぎます!僕は美容師なので、女性と触れ合う機会はおおいですが、お客様を恋の相手にするのは気がひけます。このレポートを実践したいので、出会いの場をもっと増やしたいと思います!!!
フジもんさん
レポートやメルマガは印刷して毎日読ませていただいてます。今まで1人の女性をとことん愛して他の女性には目もくれない、大事なのは見た目じゃない大事なのは中身だ、なんて思ってたので目から鱗でした。実は僕はある女の子に先日告白しました。2度目でした。彼氏がいるってことでフラれました。でも俺は1度男を磨きなおしか彼女を振り向かせたいと思います。そのために女の子との交友関係を増やします。先生に誓います。僕は男を磨きます!
Hさん
この度は「LOVE CONTROL」を読ませて頂きました。やはりご自身で体験され大変なご苦労と共に実績を積まれ私とすれば一生に残る大変貴重なものになりました。但しこれを実践し自分のものにしなければ何の意味もない。そうですよね
harajukuproさん
3つのルールを読みました。とても有難い内容で、自分の行動に取り入れたいと思います。とても共感できる内容で、筆者が、いい男だな、と思いました。私も、不変で唯一の個性のある、いい男でい続けたい、と思います。良いメルマガのご提供、有難うございます。
kanyさん
レポートありがとうございました!本当に無料でいいんでしょうかってくらい役にたってます!上手く言った時を思い返すと、4Gをやっていたなと納得しています。間違ってなかったと確信できたり、逆になんでダメだったのか理由がわかったり( ;´Д`)笑

社会不適合者の非モテから誘われるモテ男へ...

勉強もスポーツもできないウツ・引きこもりのマイナスの状態からいかにして普通になり誘われ・告白されるまでのモテる男になることができたのか?そしてその先に見えたものは何か・・その軌跡を公開します。

CTR IMG