職場恋愛・社内恋愛・オフィスラブは禁止。
という企業や組織が意外にあったりしていて、職場恋愛は基本的に仕事に影響を及ぼすもの。
みたいな風潮がまだある人もいるかもしれません。
確かに!
職場恋愛ってアリ?ナシ?社内恋愛のデメリット8選の記事で解説しているように職場恋愛というのはデメリットがあるのは事実です。
しかし、面白いようにデメリットは3つほどしかありませんけどね。
組織を運営している側から見ても確かにデメリットがありますし、別れる事で大きな問題になることもあります。
しかし、必ずしも職場恋愛はデメリットばかりではありません。
どちらかというと普通の恋愛では味わうことができないメリットもあります。
職場恋愛ならではのメリットが。
そこでここでは、職場恋愛だからこそ普通の恋愛では味わうことができない多様なメリットを職場恋愛をしたことがある方々のエピソードと共にシェアをしていこうと思います。
どうせ職場恋愛をするのならば、このメリットを享受したほうが恋愛楽しめるし、もっと言えば職場恋愛を成功させるためのポイントにもなり、職場恋愛で付き合った時に長続きするためのポイントでもあるので是非チェックしてみてください。
1.飾らない素の部分を見られる

職場恋愛最大のメリットは、同じ職場なのでわざわざ約束しなくても毎日会えることができることで、顔を合わせられる時間が圧倒的に多いです。
1日のうちで、睡眠時間を除くと、家族よりも多い時間を共に過ごすことができます。
いつも職場で顔を合わせるので、デートで会う時だけの取り繕ってムリに作ったキャラではなく、本来の姿である素に近い部分に触れることができます。
それは、仕事で成功しているカッコイイ姿はもちろんのこと、ミスをして上司に怒られている姿や、熱く議論している姿、時には緊張が解けて気が緩んでいる一瞬まで、様々なシーンを目にするこになります。
それは、ある意味同棲しているのと同じようなこと。
そのため、もしも二人が結婚したときには、「こんな人だとは思わなかった…。」というギャップを味わうことが少なくなること間違いなしです。
2.分からないことを聞ける

私は社会人1年目の頃の初めての飲み会が新人歓迎会でした。
働いてから1ヶ月ほど経った頃に新人歓迎会があったので、職場の上司はみんな顔見知りでした。そこで、お世話になっている先輩方に挨拶をして回っていました。
職場の上司でとてもスタイルが良くて、笑った顔が可愛くて、仕事もできる上司がおり、私は職場に入ってすぐにその上司の事を気になり始めました。挨拶回りでその上司の所に行くと、とても酔っ払っており、私の事を可愛いと行ってくれました。
その上司が冗談混じりに「あなたの事好きだよ。」と言ったので、私は「それなら付き合いましょう。」と言うと、その上司は「いいよ。」と言ってくれて、付き合うことになりました。
それからは、仕事で分からないことがあれば、プライベートで聞いたり、上司のことを相談したりしていました。
その上司と付き合ったことで仕事を覚えるのが早くなりました。
3.毎日会えるので安心できる

以前遠距離恋愛をしていた私にとって、職場恋愛はいいこと尽くめでした。わざわざ日程や時間の調整をしなくても、会社に行きさえすれば自分の好きな人と会うことができます。
職場恋愛とは、これほどに快適なものなのかとびっくりしました。
会社では付き合っていることを隠していたのでそっけなくしていましたが、それでも日々楽しかったです。
2人で誰にも言えない秘密を共有していると思うと、それだけで甘美な気分を味わえました。
これまで体験したことがないドキドキ感を毎日感じることができるのは、職場恋愛ならではだと思います。
彼を含めた複数でランチをしている時やすれ違った時、ふと目があう瞬間はとても幸せでした。まるで学生時代に戻ったような気分になり、気持ちが若返ったように思います。
自分たちが他の人とは違う特別な存在になれたような気がして、うれしかったです。
4.休みが一緒で沢山デートできる

職場恋愛のメリットは毎日、相手の顔が見れる事です。
お互い、職場の事を理解しているので仕事の悩みも相談できますし、何よりも仕事の休みが一緒なので、とてもデートしやすいです。相手の予定も大体お互いが把握できている状態なので、とても近い距離間に感じます。
同じ職場の人と付き合う事で、私の人間関係も増えました。彼氏の仲のいい上司にも可愛がってもらえるようになり、集団で色んな所に参加するイベントにも多く呼んでもらえる機会が多くなりました。
仕事で困っている時も、彼氏の仲間が積極的に声をかけてくれてフォローしてくれました。
彼氏が職場で可愛がられていたタイプの性格だったので、私の事も同じように可愛がられる機会が増え、気が付けば色んな人と仲良くなれ、私たち二人を応援してくれる人もたくさんいたので、とても幸せだと感じました。
5.毎日顔が見られる

私が働いていた所はグループが3つあり、基本的に1年間はグループメンバーが変わらない職場でした。
彼との恋愛中に運が良く同じグループになった事があり、メリットばかりで仕事中もウキウキ状態だったのです。
入り時間も全て同じで、打ち合わせも何もかもほぼ近い位置で、作業が出来たので幸せの塊のようなものでした。
ある時室内に2人で残って作業を進めていた時があり、その時は仕事に関係のない完全にプライベートな話を出来た事が楽しかったです。
終わったらご飯食べに行こうとか、次の休みはあそこに行きたいな。とかそういった話が出来て思わず仕事中だと言う事を忘れてしまいました。
あまり仕事自体は好きではなかったけれど、彼と同じ空間に居られるだけで幸せを感じられたので、職場恋愛は上手くいけばかなりのメリットが生まれるのだなと実感しました。
6.一緒に居られる!お互いの予定がわかる!

彼は営業で、私は事務所内での勤務でした。
接点は彼からの電話を取る位でしたが、残業して帰る時など、どちらからともなく一緒に帰る様に。
しかし、ある日、女性も営業のアシスタントとして、外に出るようにとの上司の司令が出て、私も営業に出ることに!
営業マンは何人も居るので、女性も順番に偏りなく帯同することになり、私も彼と共に営業に!
一日ずっと一緒なので、楽しくて仕方ない笑
ある時は取引先との飲み会に同行したり笑
またある時は取引先の入金分の領収書と称して、封筒に入れた私の手作りクッキー渡したり笑
まぁ、付き合うことになったのも、会社の飲み会で、私、お酒が大好きなので飲み過ぎてしまい、お店の外をウロウロしていたら、彼が「飲み過ぎたの?外の風に当たる?」と言って、一緒に居てくれた事がきっかけ!
その時は外に一旦出て、外を歩いて「ありがとう、もう大丈夫」と行ったのだけど、彼が近くの行きつけのお店に連れて行ってくれて…。
何だか素敵な大人のお店で、店内の雰囲気やBGMも良い感じでウットリ。
それから何となく付き合う様になったのだけと、社内からも人気の高い彼と付き合うことが出来てウキウキ!
私が休みの日で、彼が仕事の日などは営業車でうちまで迎えに来てくれてデートしたり笑
メリットしかなかったです!
その後、彼は遠くに異動になり、結局、お互い別の人と結婚してしまったけど、今でも素敵な思い出です!
7.職場恋愛すれば仕事を頑張れる

職場恋愛をすれば、彼氏とずっと一緒にいることができます。
私は彼氏とはできるだけ長い時間一緒にいたいタイプなので、さみしくなくてとてもいいです。
監視をしているわけではないですが、今日は誰と飲みに行くのや、どうして帰りが遅くなるなどいちいち説明しなくても見ていればわかるので簡単です。
また、お互いにお互いのスケジュールが分かっているので浮気のしようがありません。
また同じ会社で働いているだけあって共通の話題が多いです。
仕事の話、同僚の話、今日あったできごとなど話題はつきません。
仕事の話ができるパートナーはオススメです。
全く違う仕事をしていると、どうしてもお互いに分かり合えない部分が出てきてフラストレーションがたまりがちですが、同じ会社であればそんなことはありません。
お互いにアドバイスを求めあったり、それぞれ高め合えるような存在で入れることは2人にとってメリットがあると思います。
8.彼氏の仕事上の評価がわかる!

職場恋愛でのメリットは彼氏の仕事上での評価が簡単にわかることです。
将来、結婚も考えている相手ならなおさら仕事上での評価が気になります。
今現在きちんと働いているのか、将来的に出世の可能性はあるのかなどは大事なことです。
わざわざ情報収集をしなくても、同じ職場の上司や同僚などから自然と聞き出すことができます。
一緒に出かけたり恋愛をしている彼氏と職場での彼氏が全く違った。というようなこともないので安心です。
彼氏が上司から信頼されて大きな仕事を任されている姿や、後輩から相談などされて慕われている姿を見るのは恋人として鼻が高いです。
また彼氏が仕事上で困っている場合、そっとアシストすることもできるのでとてもいいと思います。
彼氏が私を助けてくれることもありますし、何より頼り甲斐のある恋人を持って幸せだと感じることができます。
職場恋愛の最大のメリットは“共有”
さて、ここでは職場恋愛をしたことがある方々のメリットについて紹介をしましたがいかがでしたか?
確かに職場恋愛は職場恋愛ってアリ?ナシ?社内恋愛のデメリット8選の記事にあるようにデメリットも当然存在します。
しかし、それ以上のメリットが隠されているのも事実です。
ここでは色んなメリットを紹介してきましたが、社内恋愛のメリットを一言で言えば
「共有」
にあります。
普通の恋愛ではこれを作る事さえもなかなかできないんですよね。
一方が大事にしているものを知らず知らずのうちに強要してしまいますから・・
・〇〇をしてくれなかっただからあなたは自分を大切にしてくれない。
・なんでお前は△△しないんだ!だからダメなんだよ!
みたいに自分の事を相手になんとかしてもらおうとし始めてしまうのです。
だから恋愛関係ではあっても仲間にもチームにもなりにくくなるので恋愛感情が途切れた瞬間に・・
二人の関係は終わってしまうのです。
社内恋愛のいいところは共有するものが最初から存在している事です。
(もちろん会社にもよりますけど・・・)
最初から共有できることが多いんですね。
・自ずと相手の気持ちにもなりやすくなるし
・一緒に何か協力しあうということができるし
・支え合いというのがどういうことかもわかる。
実体験で学ぶことができるのです。
もちろん、できるかどうかは本人同士次第なので何とも言えませんが、少なからず得るものも大きいし通常のカップルでは得られないメリットが教授できるのも事実ですから、このメリットを受け取れるような関係を目指してみてもいいかもしれません。
互いの関係をしっかりと構築できれば・・・
意思疎通が簡単になって相手が何を求めているのかが感覚的にわかるようになって二人の目的のために二人が協力しあえる関係を構築することだって可能ですよ。