このタイプの人は、誰かとのつながりを求め共感や共有をすることに喜びを感じ、相手との一体感を作り出すことができます。
しかし、このニーズがマイナスにはたらくと見せかけのつながりのために自分を押し殺す傾向もあります。
愛で言えば愛されたいという欲求の持ち主です。
比較的、誰かと仲良くなることは難しくなくて合わせるのが得意な方です。
もし、このつながりを強く感じている状態だと何かを共有したり共感をすることに喜びを感じます。
でも、このニーズの使い方を誤ると・・・
これは恋愛でも現れ好きでもない人と嫌々付き合ったり・・・
嫌な事を我慢してやってもつながりを保持しようとすることも。
相手と一緒であること・共にいる事が「人とつながる手段」になってしまうので、自分の意見や主張がしっかりと言えず、とりあえずの相手に合わせたりしてしまって一定レベル以上に親密度があげられないこともおこります。
あなたが求めているもの・避けているもの
・友達が欲しい。家族を持ちたい。
・会社に所属したい。
・趣味のコミュニティに入りたい。
・誰かと共通の会話ができること。
・類似点は沢山あるほうがいい。
・共通の趣味をもちたい
・秘密を共有したい。
・つながりがないと寂しい
・何かに所属していないと孤独を感じる
・何かを共有をしていたい。
・類似点がなくなると不安になる。
・相違に弱く否定・悪口と捉えてしまう。
あなたの行動規範は?
僕達人間が社会で生きていくためには、誰かと誰かのつながりは必要ですが、このニーズが強い人は「より強いつながり」を求め「つながりが切れる」のを恐れる傾向があります。
そのため、より強いつながりを求めるために・・・
・相手と何かを共有をしようとする。
・相手との類似点を見つけようとする
・触れ合おうとする
というようにつながりを形にすることができるので仲良くなるのは得意なほうですし、満たされている状態だと自然と類似点を見つけられているはずです。
満たされているあなたはきっと、相手と自分との間に一体感を感じられているはずです。
私はあなた・あなたは私
というワンネスに似た感覚を感じられるでしょう。
しかし、このニーズが満たされないと
・他の誰かとつながろうとする
・我慢して合わせようとする
・関係が悪くても形を整えようとする
というように、寂しさを誰かや何かで代用しようとしたり我慢をしがちです。
あなたが誰かとつながりを求める理由は“愛されたい”という感情のニーズにあります。
この愛されたいというニーズを自分を出しながら自分で満たして愛されていると自分で実感できるようになると、あなたはどんな状況でも誰かとつながる事ができるようになると思います。
このニーズがマイナスに働くと・・・
誰かとのつながりを追い求め、自分が居心地の悪い人と関わってしまったり自分の好きでもない人を好きだと錯覚して付き合おうとしたりしてしまいます。
また、つながりのために自分の本当に思っていることを押し殺してしまって何も言えず、本当は自分が何を求めているのか?何が好きなのか?何が嫌いなのか?がどんどんわからなくなってしまいます。
そのため、一貫性のない選択をしてしまい結果的に人が離れていく。
ということも。
はたまた、イマイチ満足していない関係なんだけど形だけは一緒にいるみたいな関係を続けてしまう傾向があります。
そして、このニーズが強すぎてしまうと・・・
自分を押し殺してしまうのでフェアな関係を作れずにDVやモラハラな関係を作ってしまいかねません。
そのため自分は一体どういうつながりを構築したいのかを一度考えてみたほうがいいでしょう。
このタイプが恋愛でうまくいくポイントとは?
このタイプの人は、共通の趣味や共通のファン同士などのコミュニティーでは初めてあった人とでもすぐにわかりあうことができるはずです。
そして、その趣味やファンになるものがマニアックであるほどつながりを深く感じるので、もしあなたが今までと違った場で出会いを増やしたいとか恋愛をしたいと思っているのならば、何らかの趣味を作ったりファンになったりしてそういった場にいくとスムーズに恋愛もできるし友達もできるでしょう。
共通項目においては、あなたは自然と会話もできるので打ち解けるのも早いです。
もし、あなたが恋愛で行き詰りを感じているのならば、大体の場合は「自分の主張が言えない」「形式のつながりにこだわりを強く持ってしまっている」場合がほとんどなので・・。
つながりのために共感したり共有する。
のをやめて、
一見全く共感できない中でも共通点や共有できるものを見つけ出せるようになる。
ことができるようになるともっと深いつながりを感じられるはずです。
ようは、相違が生まれた時に「なぜ?」「なんのために?」を深堀をして共通項を見つけ出せるかどうか?をやってみてほしいのです。
そのためには!まずは意見の相違などを否定や批判と捉えずに、一つの意見として聞きながらも自分自身の主張をしてみるところからスタートしてください。
- SECRET CONTENTS
- このタイプを攻略するためのポイントは、僕とあなたはつながっているんだよ!ということをいかに相手に感じてもらうのかが最大のポイントになります。
寂しい時に最もHにもっていきやすいのもこのタイプだったりします。
誰かとのコネクトが大事です。
そのため、選択の基準として・・・
・つながってると感じるもの。
・つながりを失いそうだと感じるもの。に強く反応をする傾向があります。
最初は比較的類似点が多い人に好意的に思っていきやすいので、共通点探しをしていくといいでしょう。
そして、一度つながりを女性が感じたら今度はこのタイプは断る事が他のタイプよりも苦手なのでちょっと無茶な誘いでも断れない傾向が高いです。
「行かないなら行かないでいいよ」という態度に弱くなる傾向があるのです。
このタイプはつながりが切れたと感じると一気に離れていくので、僕達は一緒だよ!つながっているよというメッセージとつながれなくなるかも!?という状況になると自ら行動をしはじめやすいです。
君は一人じゃないんだよ!俺がいる!
ということを感じさせてあげるほどあなたに惹かれていきます。「僕と君は仲間だよ!」「僕達は・・・」というのがこのタイプがもっとも喜びます。
「僕と君は一緒だよ!つながってるよ!」と伝える事がカギ
誰かとのつながりをニーズを持っている女性は、自分がチームやグループから疎外されていないのか?自分がいかに誰かとつながりを持っているのかが重要になってきますから、いかに相手と自分は仲間なのか?つながりをもっているのか?を探して伝えていきましょう。
もし、彼氏と別れたとか人間関係でのしがらいみによって
寂しさを感じている場合はワンナイトにもっていきやすいのも特徴です。攻略のポイントとしては
「君と僕は一緒の部分があるな!」
「一緒にいこうよ!」「一緒にやろうか?」
「君は一人じゃないんだから大丈夫だ。」
「俺たちは・・・」というアプローチ方法が最も効果的です。
そして、ある程度つながりを女性を感じてくれているのであるなら・・
「そうかぁ・・・忙しいか。残念、じゃまた誘うわ。」
「君の意見はそうなんだね。違うね。」というようにつながりが切れるかも!?と思って、なんとかつながりを維持させようと挽回をしようとしてきます。
この診断をやる前に、あなたがその女性に対して強気で自分の主張をしっかりしているように見えるのならば・・・大概の場合は孤独を感じていて本当は誰かとのつながりが欲しいと思っている状況なので
「そこまで頑張らなくてもいいんだよ。」
「もっと心許してもいいんだよ。」というようなフレーズはキラーフレーズになるのです。
つながりを持てるか持てないかが選択基準なので、基本的に最初はつながりを作ってそこからつながりを失うかもしれないという不安を与えてあげるといいでしょう。
アプローチの基本
・仲間・一緒などつながりを得られるものを求める
・つながりが切れそうな状態を避ける使える単語
・一緒に
・似ているね。
・俺達は
・1人じゃないよ。
・俺が側にいるよ
・俺もそう思うよ!
・わかるわかる!キラーフレーズ
・一人じゃないよ。
・君と一緒にいると落ち着くわ(楽しいわ。)
・そうそう!わかるわかる!確かに!
・一緒だね。一緒にやろう!
・俺たちってこういうタイプじゃない?
・一緒に●●やろうと思ってたけど残念だ。
・誰だって●●な時もあるよ。
・君は一人じゃないんだから頑張れ!
・ちょっと打ち解けにくいだけで君と仲良くしたいってやつ結構いるよ。
・側にいなくても君は一人じゃないから大丈夫。このタイプのデートの誘い方
・二人でやるとすごい盛り上がるんだよね。
・じゃあ、オレ●●やるから■■だけは手伝ってね。
・俺、●●行きたいから一緒に行かない!?
・すごい一体感があって楽しいよ!
・もっと仲良くなりたいから行かない?
・みんな行って凄い良かったって言っていた。このタイプを褒めるポイント
ジョハリの窓で言うところの「秘密の窓」と「未知の窓」
- このタイプを攻略するためのポイントは、僕とあなたはつながっているんだよ!ということをいかに相手に感じてもらうのかが最大のポイントになります。